2023.12.22 00:00教え好きでは合格指導にならない試験勉強、講座において。受験者は合格する事が目的、教育・指導側は合格へ導くことが業務です。二級建築士設計製図、インテリア二次試験における資格講師業の中では、1シーズンあたり計100、200人を超える受講生と対面する事が多くありました。また、いわゆる学校(教育機関)での講師業でも、...
2023.12.18 00:00人間工学は共通第41回インテリアコーディネーター二次試験では、「パーソナルチェア」という用語での出題がありました。これまでの、ダイニングチェア、や、ソファー、リクライニング式やデスクチェア、イージーチェアといった限定的な用語とは違う言い方です。パーソナルチェアは、1人掛けの椅子を指します。リビ...
2023.12.14 01:00ソファー例~インテリアshopよりもともと「床座の暮らし」をしてきた日本人は、「椅子座慣れしていない」ことは事実ですね。実際にソファを買ってもソファーに多く座っていない‥‥という話はよく聞きます。従って「足を延ばせる」というカウチ類、コーナーソファは、私達に馴染むかもしれませんね。このピース敷きラグも素敵です。セ...
2023.12.09 03:00R052級建築士設計製図の合格発表(その2)《採点のポイント・NIJIJUKU総評》設計課題の特色に応じた計画として、多目的室と、眺望の配慮があります。多目的室から発生する諸条件は様々ありました。車からの搬入経路、土間床、隣接の屋外テラス、台所との動線、大きさ、テーブル席が12席。(豪華なパーティーですね・・・)眺望の対象...
2023.12.07 03:00R052級建築士設計製図の合格発表(その1)今年も2級建築士設計製図合格発表がありました。合格されたかた、おめでとうございます。また、悔しい想いのかた。その悔しい経験はとても大事です。次に走るための、原動力になるからです。まだチャンスが残されているようであれば、是非、来年チャレンジして欲しいと思います。さて、合格%は試験元...
2023.12.04 01:00第41回のIC二次試験を終えて12/3日に第41回インテリアコーディネーター二次試験を受験されたかた、お疲れ様でした。本年度の二級建築士の設計製図本試験後でも同様の事を記載しましたが、「簡単だった」「時間が少し余った」「ミスが見つかった」という、受験者の個々の感想が飛び交います。努力に比例して一層気になってい...