2025.04.17 01:00シャープペンシルの変更?道具のアドバイスです。昨年、2級建築士の製図でRCを受験したかたの中に、0.9のシャープペンシルを使用している方が少々いらっしゃいます。木造は細かい線が多いので、上手に書けている方は良いのですが、つぶれて汚い線になる方もいます。今年は0.7のほうがお勧めです。
2025.04.05 16:28新年度&新学期とSALE新年度4月1日から1週間。今年の都内の桜はバラツキが顕著でしたが、どこも美しく、新年度を彩っています。グラウンド側に目を向けると、つくしやタンポポ、水仙などなど、沢山の花が咲いています。足元も春です。また、都内のあちこちを歩く度に、新入社員と思われる姿を大変多く見かけます。今週は...
2025.03.27 15:55スピードと精度の関係本当のこと。ちょっと手書きの図面を書いていないと、、、、精度が後退します。ちょっと手書きの図面を書いていないと、、、、スピードが後退します。四半世紀も書き続けているのにも関わらず‥‥(^^)つまり、製図は、スポーツと同じです。さて、二級建築士製図において、作図時間は約180分以内...
2025.03.21 00:54木造課題の平面図本年度も課題製作を並行しています。昨年はRC課題でしたが、それに比べると、木造課題は、躯体作図の一本一本が短い線で構成されています。伏図も矩計図(一昨年と同じならば)もありますので、初期練習では昨年より時間は若干かかる・・・かたが多い図です。また、精度が表れやすいように思います。...
2025.03.14 14:42二級建築士設計製図の講義開始R07度向けの講義がスタート!初回は昨年本試験の振り返りから。復元図面をおこしたあと、資格学校をはじめとした独自採点は概ね9~10月に行われるわけですが、12月の合格発表を受けた後の分析というものは、案外できていないことが多いものです。そのため、沢山の復元図面を、詳細まで拝見し分...
2025.03.07 14:32二級建築士設計製図R07度◆本試験の日程建築技術教育普及センターより発表がありました。https://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/index.files/jyukenyoryo-2kmk-2025.pdf◆受験申込受付期間:4月1日(火)午前10時~4月14日(月)午後4時◆課題の公表:6月18...