2023.09.28 01:00マスト色~ブルー系の色鉛筆インテリアのプレゼンテーションを仕上げるために、アソートカラーや、アクセントカラーに活用しやすい色がいくつかあります。そのうちのひとつがブルー―系です。私はクッションや、椅子の座面に、鮮やかな青をセレクトすることがあります。赤のアクセントも良いのですが、どんな木色にも合わせやすい...
2023.09.23 01:00マスト色~茶系(木色)の色鉛筆持ち込みの色鉛筆「18色を自らセレクトする」にあたって。マスト色がいくつかあります。木系を仕上げるための色です。・ウォールナット調を表す‥‥濃茶(こげちゃ)・チークやコルクタイルを表す‥‥やや赤みの茶色・オーク系を表す‥‥イエローが強め・白色系を表す‥‥ベージュ色の類などと、仕上...
2023.09.18 04:00令和5第41回インテリアコーディネーター試験令和5年度から、一次試験の受験日に新仕組みが創設されましたので、第41回インテリアコーディネーターの二次試験(プレゼンテーション・論文)の受験生も、学習するスケジュールがマチマチですね。今年の二次試験日は 12月3日(日)です。1次の合格発表が11月末どいうことで、、待たずに学習...
2023.09.11 10:00試験終了本試験終了。ひとまず受験されたかたお疲れ様でした。「サプライズがない」という言い方‥‥を、近年の試験では耳にします。おそらく二年前のRCで敷地高低差が出たり、RC部分詳細でバルコニーカットなど、斬新な真新しい要素の記憶が、強くあるからです、、(資格学校や講師総評の言葉も歩く)。で...
2023.09.03 23:00静観と整理。(特にSNSでは)あれが出るかも!といったコメントに惑わされがちな時期です。びっくり予想もありますし、フェイクアカウントもあるでしょう。試験合格の観点とは遠いような、そんなSNS解答も見かけます。この時期は「それは出ないよね」と誰かに言って欲しい気持ちがあると思います。私自身も「...