2024.01.25 01:00RC練習課題~続々完成エスキスの書き方、は作図時間に影響していきます。これは建築士のみならずインテリアコーディネータ二次でも同じ。ただし試験では手元に配布される紙物が異なるので、使用方法がそれぞれ違います。この詳細ポイントは直接指導、講義類でのみお伝えしています。プロセスポイント(合格に繋がるものに限...
2024.01.19 08:00合格者のその後~2024年はじめ北陸方面にも過去受講生が複数おり、連絡を取り合う事が多い年始となりました。「正月休みの旅行でちょうど県外にいた」「すぐ避難した」「石川県ではないが近郊は断水」等、、、当時の状況は様々でした。耐震化に関わる見解、都心と地方の文化の差、未来への建築への想い、自社アフターサービスはどう...
2024.01.12 00:00RC用【最新版】資料やら講義やら年末から年始にかけて、実態はさほど休みがなく、ほんの合間に、神田明神に行って参りました。年明けは教育機関においての講義も数回並行し、少々ブログアップが滞りました。(NIJIJUKU以外の資格学校講義はしておりません)さて。二級建築士設計製図、鉄筋コンクリート造の作図。木造の伏図が...
2024.01.07 01:30R06建築士設計製図対策~RC造の実例写真は集合住宅の1階、アプローチ部分の実例。(某建設会社・内外装コーデを担当した時の写真)二級建築士設計製図試験、R06年度は、長年の定期的ルーティーンならば、RC造(鉄筋コンクリート・ラーメン構造)の出題予想。下記は、簡単な感じで説明すると、エントランスへのアプローチ部分が建物...