RC用【最新版】資料やら講義やら

年末から年始にかけて、実態はさほど休みがなく、

ほんの合間に、神田明神に行って参りました。

年明けは教育機関においての講義も数回並行し、

少々ブログアップが滞りました。

(NIJIJUKU以外の資格学校講義はしておりません)


さて。二級建築士設計製図、鉄筋コンクリート造の作図。

木造の伏図が無いので書きやすい、という見方をする方もいますが、

これは、正直、手書き作図の経験と、個人によっても分かれます。

脳領域や視覚や立体把握‥‥いわゆる物体的な脳内という意味で、

違いがあるのは事実です。


木造の時の1帖=1.65㎡は忘れてしまえば良いですが、

木造伏図よりも、同時に考える事(暗算含む)が多いと私は思います。


エスキスでは、構造計画さえ伴えば、自由度は高いRC、モジュール。

過去の出題や傾向もふまえ、厳選したスパンによって

効率を高めることは可能です。




※著作物は、NIJIJUKUで全て作成しております。

電子媒体やsnsを含む無断転載は固くお断りしております。


NIJIJUKU ~ 建築士とインテリアコーディネーター二次試験対策塾

NIJIJUKU(ニジジュク・二次塾)のHPです。 現在は二級建築士の設計製図試験とインテリアコーディネーター二次試験対策指導です。独学受験や一級建築士学科試験との併願受験、二年目や三年目受験にも最適な講座です。