2024.04.22 00:00鉄骨造知る方も少なくなりましたが、随分と過去に、二級建築士設計製図試験で出題された事があります。鉄骨造。ええ?と驚くかたのほうが多いと思いますが、当時も演習課題制作をしていたので、驚いた記憶と、忙しかったという記憶が鮮明です。「非木造」という用語には当然ながら鉄骨造も存在する訳で、実務...
2024.04.15 00:00洞床(ほらどこ)洞床(ほらどこ)床の間の形式のひとつ。袖壁があり洞穴のような正面。床内部のほうが間口が広くなっています。このように、サイドから中を見ることができます。落し掛けもなく、塗り回しの意匠。グランドプリンスホテル高輪にある、昭和60年開の茶寮 「恵庵」(えあん)。建築家 村野藤吾。滅多に...
2024.04.09 15:44R06度二級建築士製図~非木造の想定R06度の二級建築士設計製図は非木造の想定予定。課題発表時に構造は公開があるのが通年。階数に関しては近年公開しないケースが増えています。RC造はラーメン構造のほかに、過去に壁式構造も出題されています。鉄骨造が出題されたこともあります。壁式、鉄骨いずれも、2階建てでした。流石に鉄骨...