2023.06.22 00:09練習用作図用紙について令和5年度は図面として「矩計図」のあると発表されています。昨年の課題は「保育所」でしたが、昨年の本試験用紙のレイアウトに類似させた練習用作図用紙の販売をしています。手元の用紙が無い方は下記から購入が可能です。
2023.06.15 00:17道具について(消しゴム)消しごむ。。。本当は「消す」という行為は。時間のない作図において、ロスタイムです。しかし消さないといけない、、当然あります。ではどう効率よく消すか?と考えましょう。私が色々試した結果、このスティック消しゴムは、細部を消すのに、おすすめの一つです。
2023.06.14 00:09シャープペンシルについて今年の試験では、シャープペンシルは2本あると、大概のかたに対応できます。スタートは、0.7用と、0.5用です。0.7はほぼ大半を描くシャープペンシルになります。Bの芯から始めます。(人によって差がありますので指導を受けるのがお勧めです)私は、道具については相当沢山のものを試してき...
2023.06.13 23:20製図板について準備する製図道具について。製図版は各種メーカーからの販売があります。知人から譲り受ける場合は、動作確認が必ず事前に必要です。製図版には、大きく3つの機能があります。①:平行定規バー部分を上や下にスライドする機能、動かないよう固定する機能②:平行定規バー部分の平行を合わせる(平行を...
2023.06.08 00:43令和5年度の設計課題が発表されました!令和5年度の設計課題が発表されました!下リンク(試験元HP)参照して下さい。木造「専用住宅」です。階数指定は記載無し。そう来ましたかという感じです。この対策ビジョンが脳裏に浮かんでおります、四半世紀の蓄積を活かして課題を作っております。