シャープペンシルについて

今年の試験では、シャープペンシルは2本あると、大概のかたに対応できます。

スタートは、0.7用と、0.5用です。

0.7はほぼ大半を描くシャープペンシルになります。

Bの芯から始めます。

(人によって差がありますので指導を受けるのがお勧めです)

私は、道具については相当沢山のものを試してきましたが、

最後はこのシャープペンシルで落ち着きます。

(このペンはどちらかというと女性に合うと思います)

軽いタイプで、指の当たりが痛くない(皮膚的に痛くならない)です。

ほかには、男性のほうが好むシャーペンの種類もあります。ここでは省略。


参考;ぺんてる シャープペン グラフレット PG507-CD 0.7mm」

安価で、500円程度。ありがたいですね。


下記の2本の写真は、同シリーズの、

0.9(黄色のキャップ)と 0.7(青いキャップ)です。

エスキスするには0.9も良いです(私は日常普段からこの0.9を使用しています)。

図面の作図中に「0.9,0.7,0.5 の3本」の使い分けは少し…?大変になります。

NIJIJUKU ~ 建築士とインテリアコーディネーター二次試験対策塾

NIJIJUKU(ニジジュク・二次塾)のHPです。 現在は二級建築士の設計製図試験とインテリアコーディネーター二次試験対策指導です。独学受験や一級建築士学科試験との併願受験、二年目や三年目受験にも最適な講座です。