木造課題の平面図


本年度も課題製作を並行しています。


昨年はRC課題でしたが、

それに比べると、木造課題は、

躯体作図の一本一本が短い線で構成されています。

伏図も矩計図(一昨年と同じならば)もありますので、

初期練習では昨年より時間は若干かかる・・・かたが多い図です。

また、精度が表れやすいように思います。


また、昨年不合格で、今期木造に挑む方は、

プラン作成(考え方)も少しだけ頭をリフレッシュする

つもりでのぞみましょう。


下は、作図の経過、手直し並行。

最終的には内容を少し変更したのですが、

消しゴムや道具をうまく使えば、修正も早く済みます。




引続き、良課題・良指導・合格多勢を目指して、

奮闘して参ります。


NIJIJUKU ~ 建築士とインテリアコーディネーター二次試験対策塾

NIJIJUKU(ニジジュク・二次塾)のHPです。 現在は二級建築士の設計製図試験とインテリアコーディネーター二次試験対策指導です。独学受験や一級建築士学科試験との併願受験、二年目や三年目受験にも最適な講座です。