二次系の試験こそ


秋の気配。二級建築士設計製図試験まであと一週間。


二次試験を含め講義をしておりますが、

この10日での直対面受講者は120人強。

怒涛のシーズン。同時に、成長をそっと見送るシーズンでもあります。

(このサイトのアップが遅れております)


建築士製図試験だけではありませんが、二次系試験というのは、

合格者の「性格・思考・素養」というものも、本番に現れやすいものです。

そこを確かめるべく、存在する試験だと思います。

12月にはインテリアコーディネーターの二次試験もあります。





「課題文への指示事項(強い部分)を大きく読み飛ばした、

読んだつもりだったが、図に反映しなかった‥‥」

完成はしたのに…もったいない事例が、稀に、あります。


「指示事項の特に強い部分」がどこなのか?を

「読みとることができない」こともあります。


これは、人間関係にも似ていますね‥‥

最低限、相手を想像できるか?という所でしょうか。


二級建築士製図試験まで、残りわずか。

図面を書きまくるだけではなく、全体を俯瞰すること。

この時期こそ最適です。


NIJIJUKU ~ 建築士とインテリアコーディネーター二次試験対策塾

NIJIJUKU(ニジジュク・二次塾)のHPです。 現在は二級建築士の設計製図試験とインテリアコーディネーター二次試験対策指導です。独学受験や一級建築士学科試験との併願受験、二年目や三年目受験にも最適な講座です。